賃貸物件に住むということは、それぞれの地域や建物内で決められたルールを必ず守って生活するのが当然です。
とくに、ゴミの出し方には地域性や住人の特徴によっては気を付けなければならない場合があります。
今回は、粗大ゴミに着目して定義や捨て方の手順について解説していきます。
これから新しい場所で生活を始める方は是非参考にしてください。
賃貸物件での粗大ゴミの捨て方と定義について解説
まずはじめに、粗大ゴミの定義とはどういったものなのかを解説していきます。
地域によって違ってくる定義
粗大ゴミに対する定義は住んでいる地域ごとに変化してきます。
一番多く決められているパターンとして、四方が30cm以上の物を指します。
四方の長さが微妙に違ったり、重さを重視して定義づけしている自治体もあるため、生活し始めたらまず確認することが大切です。
家電を捨てるときの注意点
家具などの捨て方は、一般的な粗大ゴミとして処理することも可能です。
家電を捨てる際は、リサイクル対象となっていることがあります。
経済産業省の家電リサイクル法に基づく決まりで、この場合は自治体よりもリサイクル業者に出したほうが良い場合があります。
賃貸物件における粗大ゴミの捨て方の手順について解説
次に、粗大ゴミの捨て方の手順について解説していきます。
自治体の専門部署に依頼をかける
まず初めにおこなうことは、各自治体のゴミ処理センターに回収を申し込むことです。
捨てたい粗大ゴミの内容などを聞かれますので、どういったものなのかを回答してください。
また、この際に回収料金についての説明もありますので、メモか何かに取って間違わないようにしておきましょう。
ゴミ処理券の購入について
回収金額がわかったらゴミ処理券を用意しておきましょう。
一般的にコンビニなどに行けば売っているものですが、万一分からない場合は自治体のホームページなどで確認してください。
回収日が分かっていれば、当日までに回収券を対象物に貼ってゴミ処理場まで持ち運んでください。
注意点としては、自分で持ち運べるサイズなら問題ないですが、複数人で運ぶ際には賃貸物件の設備に傷をつけないようにしましょう。
まとめ
賃貸物件で粗大ゴミを捨てるには、それぞれの自治体や建物のルールを守らないとトラブルになる可能性があります。
自分勝手な行動をせずに、決められた手順を守ることで建物全体の秩序が保たれます。
新しく生活を始める際は、必ず確認しておきたい内容ですので忘れずにおこなってください。
私たちピタットハウス針中野店は、東住吉・針中野・駒川中野の賃貸物件を多数取り扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓